2020年04月17日

今日はみんなでオサムんち!

先日、畑に行ったとき、ミントの葉を積みたがったピカ兄さんに
「そんなのおれんちにそんなのたくさんあるよ」と
オサムちゃんが豪語したので、今日はみんなでオサムんち!
IMG_1400b.jpg

でもミントは生えてない! 一瞬「え〜!」となる子どもたち
大丈夫。ふきやらレモンバームやら、摘んでいいほかの葉っぱがあるからあせあせ(飛び散る汗)
IMG_1401.jpg

ミミズもいるし〜
IMG_1405.JPG

自粛中のピカ兄にも会えて、よかった☆よかった☆
IMG_1411.jpg





posted by ごた at 17:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年04月16日

うれしいね〜♪

きょうは小さい子は最近公開された近くの公園に行きました。

いつもの広場のお隣。
ここに住んでた方が地域の子ども達のために広場として開放してくれたのです。
今時こんな自然な空き地的広場はお目にかかれない。
20200416 (6)b.jpg

東京の公園と言えば整備された公園がどうしても多いのですが、ここの広場は地域の方々の協力もあって、こんな素敵な広場が残されることになりました。下は凸凹の地面。小さい子は転んだりしますが、それが良いんです。平坦ではなく複雑な起伏の場所を体験できる貴重な場所です。

竹藪もあります。
20200416 (19)b.jpg

ここはどこ?と思うくらいの風景。
20200416 (24)b.jpg

自分の背丈より高い草の間を歩くだけでも、良い経験だなぁと思います。

地主さん本当にありがとうございます。

メンち
posted by ごた at 15:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年04月15日

夏野菜を植えたよ〜!

今日は大きい子7名、小さい子2名で畑に行きました〜トマト
春のお花いっぱいの畑!き〜もちいい!
IMG_1356.jpg

イスラムさんの説明を聞いて…
IMG_1361.jpg

トマト、トウモロコシ、おくら、なす、すいかなどなどたくさん植えました!
みんな、なかなか上手〜(^^♪
IMG_8286.jpg

草むしりもしてコンポストに入れて〜
「いつ、肥料になるの?」「1時間後くらい?」
いやいやあせあせ(飛び散る汗)もうちょっとかかるんだよ…
のぞいててもダメだから…
IMG_1372.jpgIMG_1386.jpg

帰りは白子川によって、びっしょびしょ〜
自粛中のごたっこと兄貴たちにも会えて、ごっきげん♪
収穫のときは、みんな揃ってるといいね〜。
「ねえ、9歳になったら収穫できる?」とピカ兄さん。
いやいやあせあせ(飛び散る汗)そんなに待たないよう〜。
7月にはおいしい夏野菜がたわわにできてるはず!
いま自粛中のみんなもそのときは、一緒に収穫しようね〜!!

posted by ごた at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年04月14日

春風びゅ〜!

昨日はざーざー降りだったので、
お部屋でてるてるぼうずを作りました☂

2020.4.14(7).jpeg

体の部分はなんと、、
2020.4.14(6).jpg
コーヒーフィルターです!
なんともちょうどよい扇型(笑)
マスキングテープやペンで装飾しました☆

そして吊るしているところの背景がごちゃごちゃ
THEごたですね(笑)

みんなのてるてる坊主パワーのおかげか
今日は快晴♪
元気にこぶし広場に遊びにいきました。

2020.4.14(2).jpg
木登りしたり

2020.4.14(3).jpg
自粛でお休みしている子と
卒荘した小学生ともばったりあって、、
のんびり。

きょうのおやつは
2020.4.14(4).jpg
きなこあずき白玉でした〜♪

byかな
posted by ごた at 16:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年04月13日

今日の小さい子

コロナ自粛が続く中、ごたっこがどんなふうに過ごしているか日々皆さんにお伝えしていきます。
雨なので、一歳児さんはふたりでお部屋で過ごします。
今日はゆきちゃんちからすてきなおさがりをもらったので、おしゃれしてごきげんハート20200413 (1).jpg

換気のため、1時間ごとに窓を開けてます。「雨だね〜」。
あれ、ひとりは全身お色直し。
お下がりがたくさんあるので、お着替えもばんばんしちゃいます。ゆきちゃん、ありがと〜!
20200413 (3).JPG

あんまりかわいいので、思わず顔だし!?
20200413 (2).JPG
大丈夫。出ているのはお尻です。
でも、かわいかろう〜。
ごたっこは今日も元気です。Y
posted by ごた at 15:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年04月02日

2020年度スタート!

新年度が始まりました。

メンバーが入れ替わって新しいスタートです☆

2020.4.1(1).jpg

夕方、新ぴか(5歳児)のにいさんがふたりでどうぶつしょうぎ。

2020.4.1(2).jpg

ひとりでじっくりブロックに集中している子も。

それぞれのペースで、新年度の生活に慣れていこうね。
今年度もいっぱい遊ぶぞ〜!
posted by ごた at 14:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年03月31日

畑の忘れもの。

先週のこと。
ごた畑へ久しぶりに行き、みんなで草むしりをした後に、じゃがいもとキャベツの苗を植えてきました。

草をむしっていると、
おや?これは雑草とは少し違う・・exclamation&question

20200325 (2)b.jpg

いやいや、レタスくんではありませんかexclamation
なんと、収穫し忘れたのか何なのか、レタスがぽつりと残されておりましたとさ。
時をおいたこの出会いに、なんだかほっこりいい気分(温泉)

byゆき
posted by ごた at 12:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年02月20日

お誕生日会

今日は、2月生まれの誕生日会!
お昼ごはんのメニューは、子ども達が大好きなカレーです。
おいしかった〜、ごちそうさま〜
ごはんの上のたくあんは、子ども達が作りました。byまり
CIMG2112b.jpg
posted by ごた at 13:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年02月03日

節分。

今日は節分ですね。
皆さんのところには、鬼は来ましたか?

ごたは今朝から節分の準備で大忙しでした。

20200203 (26)b.jpg

ごたのドアと窓には、鬼が入ってこないように「ヒイラギ・ねぎ・めざし」のお守り。

20200203 (37)b.jpg

自分たちはヒイラギのお守りをつけて、鬼にさらわれないように。

20200203 (43)b.jpg

20200203 (67)b.jpg

ごたの豆まきを無事に済ませ、鬼に会うために森へ出発。

みんな怖いけど、ひとりひとり勇気を出して行ってきました。
無事鬼と対面を果たし、任務を終えたごたっこたちの顔は、とてもスッキリと晴れやかな表情でしたぴかぴか(新しい)

いよいよ春がやってきますねかわいい

byゆき
posted by ごた at 14:23| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2020年01月30日

鬼の手紙。

「そろそろ鬼から手紙がくるころだよね・・」
と子どもたちがささやき始めたとき、、

とうとうやってきました!
鬼からの手紙です。

20200128 (15)b.jpg

そして、本日2通目の鬼からの手紙。

20200130 (17)b.jpg

ごたはただいま鬼の話題でもちきりです。
さてさて、今年の節分はどうなることやら。
子どもたちと鬼とのやりとりがどうなることやら。
楽しみです☆

byゆき
posted by ごた at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2019年12月27日

大収穫からの、手仕事。

今年新たに専従の仲間入りをしたイスラムさん。
彼が加わったことで、ごたの畑に大革命が起きましたぴかぴか(新しい)

なにが革命かというと、夏野菜から冬野菜まで、とにかく野菜がよく育つグッド(上向き矢印)
今年一年、ごたの畑はとにかく大収穫でしたぴかぴか(新しい)
いつの間にか畑の名前も「ごた畑」から「イスラムファーム」へと自然に改名までされていたり(笑)

今年の冬野菜で大収穫だったのは、

20191125 (6)b.jpg

大根目ぴかぴか(新しい)

沢山採れたので、一部を浅漬けにして、さらにごたのみんなにお土産に。
それでもまだまだあるので、今日は大根を干してみることに。

20191227 (12)b.jpg

かわいく切られた大根たちを、ロープに引っ掛けて・・

20191227 (23)b.jpg

20191227 (24)b.jpg

玄関先に干してみました。
かわいい飾りつけみたいに吊るされていましたわーい(嬉しい顔)
年明けにどんな姿になっているか楽しみでするんるん

さて、今年のごたも残すところあと一日。
明日は土曜日のため、通常保育は今日でおしまいです。
今年も地域の方々をはじめ、たくさんの方々に見守っていただきました。
来年もまた、ごたごた荘をよろしくお願いいたしますexclamation
皆さんよいお年を〜るんるん

byゆき
posted by ごた at 12:37| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2018年04月02日

新年度。

ごたも新年度になりましたー。

長年一緒に暮らしてきた年長さん達の旅立ちを見送って、
新たなスタート。

今日は近くの憩いの森へ
20180402 (12)b.jpg

何やら集まって…
20180402 (19)b.jpg

ナベの中は春のお料理。
20180402 (20)b.jpg

ミミズくんも登場!それもお料理なの?
20180402 (21)b.jpg

きょうから大きい子の仲間入り。どんどんいくよ。
20180402 (26)b.jpg

こちらは木にぶら下げた拾ったハンガーの針金とS字フック。
20180402 (35)b.jpg

今度から年長さんになる子が木に登って引っ掛けてました。
20180402 (37)b.jpg

切り株からジャンプだよ。だいじょうぶかな?
20180402 (49)b.jpg

お料理はいつの間にか華やかに。
20180402 (42)b.jpg

新年度もいっぱい遊べるといいね。みんなよろしくね。
20180402 (47)b.jpg

byメンち
posted by ごた at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2017年12月16日

冬の林の中

寒くなってきましたね。
夏は蚊が多くて、なかなか行けなかった公園へ。

誰が結びつけたのか、木の実?ツルの実?
20171215 (2)b.jpg

隠れるとこがいっぱい。
たんけん、たんけん。
20171215 (9)b.jpg

切り株に広げた赤い実、黒い実、細かくなる実。
20171215 (17)b.jpg

切り株のウロを見つければ、棒でつつきたくなるよね。(笑)
20171215 (22)b.jpg

なんと!ハチの巣みっけ!
冬だからハチもいなくてあんしんあんしん。
20171215 (26)b.jpg

せんめんきに木の実を集めて…
何か作ろうか?
20171215 (28)b.jpg

なんと夏の忘れ物がもう一つ!
20171215 (30)b.jpg

誰にも見つからずにいたんだね。
冬の林の中もいろんなものがいっぱい。
20171215 (29)b.jpg

子どもたちは見つけ名人だわ。

(byメンち)
posted by ごた at 15:17| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2017年11月09日

朝ヨガ☆

20171027 (3)b.jpg

保育者ちーちゃんによる朝のキッズヨガ☆
週一回のペースですが、子どもたちに定着してきましたぴかぴか(新しい)

byゆき
posted by ごた at 16:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

実りの秋☆

20171027 (6)b.jpg

チビ娘のかわいいもみじお手てに大きなどんぐり目揺れるハート

20171027 (9)b.jpg

色鮮やかな実がいっぱい落ちていたので、さっそくお料理に精が出るチビ姉さんかわいい

20171027 (45)b.jpg

とってもキレイぴかぴか(新しい)本当に美味しそうですレストランじゅるり・・

20171027 (53)b.jpg

さっそくみんなでお茶会をひらいたのでした喫茶店

byゆき
posted by ごた at 16:54| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

ひっつき虫

とある散歩先で、

20171101 (49)b.jpg

みんなで草むらの中をいろいろ探検しながら遊んでいると、
草むらから出てみて、あるモノがみんなにくっついてまわっているのを発見目

20171101 (70)b.jpg

よ〜く見ると、みんなのズボンにはこの時期よく見られる「ひっつき虫」さんがいっぱい目

「おともだちになりたいってくっついてるよ〜かわいい」なんて言いながら取ってあげようとすると、
「とらなくていい」とごたっ子。
その表情は、ひっつき虫がくっついてきたことが、どこか嬉しそうな感じわーい(嬉しい顔)
嫌がると思っていた大人としては、あらまひらめき意外や意外わーい(嬉しい顔)

珍しい友だちができた日でしたぴかぴか(新しい)

byゆき
posted by ごた at 16:43| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

アフリカンダンス・ワークショップ

11月26日(日)に、NPO法人ごたごた荘主催のアフリカンダンス・ワークショップというイベントが開催されます。
当日はとても有名な方を講師としてお招きし、子どもも大人も一緒に楽しめるようなイベントとなっています揺れるハート
みんなでアフリカの躍動的なリズムにのって、楽しく気持ちよくカラダを動かしましょうるんるん

すでにこのイベントの申し込みは始まっています。
興味のある方はお早めにお申し込みください。
詳しい情報は、ごたニュースページの記事をご覧ください。
posted by ごた at 14:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2017年08月02日

梅干し作り

毎年恒例、ごたの梅干し作りが今年も無事に終わりましたかわいい
先日の土用干しの風景をお送りします手(パー)

20170719 (34)b.jpg

色見をつけていた赤シソを取り出して、

20170719 (81)b.jpg

色のついた梅たちをみんなでざるにのっけていきます。

20170719 (86)b.jpg

今年も順調な仕上がり揺れるハート

20170719 (97)b.jpg

20170719 (99)b.jpg

20170719 (101)b.jpg

梅雨明けの晴れ間に、梅ちゃんたちを干しました晴れ
見ているだけで、すっぱいexclamation×2ふらふら
口の奥からだ液がじゅわ〜〜〜っとあふれてきますわーい(嬉しい顔)

太陽のエネルギーをいっぱい吸収して、美味しいごたの梅干しになってくれましたぴかぴか(新しい)

byゆき
posted by ごた at 18:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2017年08月01日

トンボ

いまの時期、近所の広場にはトンボがたくさん飛んでいます。

つかまえたトンボを虫かごに入れたいけれど、虫かごがなかった。。
そういうとき、なんだかんだで子どもなりに工夫をするものですね。

20170727 (23)b.jpg

バケツにおままごとようのナベでふたをしてひらめき
姉さんよく考えましたるんるん

20170727 (25)b.jpg

でも、いちばん気になる中の様子がよく見えない・・あせあせ(飛び散る汗)ダッシュ(走り出すさま)
たまらず、

20170727 (26)b.jpg

パカッ☆

姉さん:「あ、にげちゃった・・」

そりゃ逃げるってわーい(嬉しい顔)たらーっ(汗)

byゆき
posted by ごた at 10:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2017年06月23日

じゃがいも掘り☆

20170622 (4)b.jpg

昨日は、地域の農家さんの畑でじゃがいも掘りを体験させていただきましたかわいい

20170622 (7)b.jpg

ちょっと掘っただけで、ゴロゴロと顔を出すじゃがいもたち目

20170622 (6)b.jpg

た・・楽しぃ〜〜ぴかぴか(新しい)
掘ったら掘ったぶんだけ出てくるじゃがいもに、子どもたちはあっという間に夢中ですわーい(嬉しい顔)

20170622 (18)b.jpg

やさしいチビ姉さん、後から来た小さい子に掘ったじゃがいものプレゼントプレゼント

20170622 (23)b.jpg

本当にたっくさんのじゃがいもを掘ることができました〜ぴかぴか(新しい)

20170622 (28)b.jpg

こんなに大きなじゃがいもから、

20170622 (37)b.jpg

こんなにかわいいチビいもまで揺れるハート

20170622 (41)b.jpg

朝からじゃがいも掘りが楽しみすぎて、テンション高めでごたに来たちびアニキ。
最初から最後まで、まるでわんこのように土を掘り起こしておりました(笑)

20170622 (55)b.jpg

みんなで大事にじゃがいもを運んで、ごたに持って帰ってきましたるんるん

20170622 (44)b.jpg

地域の農家さん、お世話になりました〜かわいい

byゆき
posted by ごた at 12:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌