2024年10月31日

秋の風物詩「干し柿」

去る10月13日(日)、ごたの秋行事も無事に終えることができました。
小春日和と言う天気に恵まれ、外の広場の空気感が何ともステキな空間を創り、ごたっこはじめ卒荘した仲間達の懐かしい顔にも出会えて、充実した1日でした。参加された方々、ありがとうございました。

さて、ごたの風物詩の1つである「干し柿」作り。
10月になっても暑い日があったり、もうこんな季節?と思っていたら、お店に干し柿用の渋柿があるではありませんか?昨日、子どもにも皮むきを手伝ってもらい、これもまたステキなオレンジ色の柿達が勢ぞろい!!!
看板も作ってもらって、あと1〜2週間待てば、甘い干し柿ができあがる!?はずです。

CIMG2509.JPG

CIMG2511.JPG
posted by ごた at 12:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2024年10月19日

スーパームーン

先週木曜日は一年で一番満月が大きくなるスーパームーンの日。
あいにく雲が多く、見られなかった人もいるかもですが、ごたでは小さい子も窓からお月見できました(o^―^o)
IMG_7235.jpg

いつでも子どもたちが平和に月を眺められる毎日でありますように。
IMG_7242.jpg
posted by ごた at 15:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2024年10月01日

劇団風の子さんをお呼びしました(^▽^)/

昨年も一昨年も大好評だった劇団風の子さんによる児童劇観劇会を今年も行いましたきらきら
今年の演目は「ソノヒカギリ美術館」。名前の通り、生の演劇ならではのその日限りの美術館です。
観客参加型なので、不思議な絵のタイトルを子どもたちにつけてもらったり、
P9280021.JPG

額の中に入って、お題にふさわしい絵になりきったり、
P9280032.JPG

我らがごたのアイドルまめちゃんまでも一役買って、
P9280043.JPG

子どもたちも作品を作り、
P9280047 - コピー.JPG

最後にはこの大きな額に子どもたちが入って作品になりました。
P9280061.JPG

小学生向けの演目ということでしたが、1歳の赤ちゃんも飛び跳ねて楽しんでました〜。
劇団風の子さん、ご来場のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
芸術の秋!みなさん、演劇や美術館など表現の場にどんどんお出かけ下さい。





posted by ごた at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌