2024年07月31日

土用干し

ごたで漬けた梅干しの土用干しをしました。

20240731 (35)b.jpg

とたんに部屋中梅干しの酸っぱ〜い匂いが充満し、口の中が唾液でいっぱいになります。

20240731 (31)b.jpg

自然とイモムシのように連なる小梅たち。
かわいい揺れるハート

20240731 (33)b.jpg

でもこれじゃあ上手く干せないからね、寂しいけれど離れてもらいました失恋

20240731 (68)b.jpg

赤しそを絞るとき、冷たいのと独特な感触なのとで、自然と笑みもこぼれちゃうねわーい(嬉しい顔)

20240731 (104)b.jpg

大きい子たちのがんばりのおかげで、あっという間に梅ちゃんたちが並べられましたぴかぴか(新しい)

20240731 (107)b.jpg

作業の終わりに、手についた梅酢をしっかりお味見する食いしん坊主くん(笑)
これがやりたかったんだよね〜わーい(嬉しい顔)満面の笑みにまわりもつられて笑ってしまいます。

20240731 (123)b.jpg

なんて大きなふっくらとした梅ぴかぴか(新しい)
無農薬3キロ8000円exclamation&questionという高級な梅を使用しました!
食べ物に関しては糸目をつけません!
美味しいものを食べたい人たちは、ごたによっといで〜手(パー)

20240731 (122)b.jpg

かわいいツヤツヤとした小梅ちゃんたちも、とっても美味しそうです揺れるハート
お日様の光をたっぷり浴びて、美味しく美味しく美味しくなぁ〜れ晴れ
posted by ごた at 11:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2024年07月06日

夏の活動、盛りだくさん水泳

生き物たちがぐんぐん成長する夏20240618 (44).JPG子どもたちもいろんな活動を通してぐんぐん成長しています。

畑には、ジャガイモ、トマトトマト、ナスなす、スイカスイカ…夏野菜をどっさり植えました。
「おいもが1000こ、できますように」…その願いは届くかな?
20240605 (19)b.jpg

梅ジュースや紫蘇ジュース、梅干し作りも始まりました。
すぐにはできない梅ジュースを待ち遠しそうに眺める二歳児くん。「早く飲みたいなあ」
20240613 (113) - コピー.JPG

梅干し作り。年長さんは慣れたものです。
20240702 (24)b.jpg

水遊びも始まりました。みんな水着がご自慢です(^▽^)/
IMG_5462のコピー.jpg

帰り道、ご近所さんが「暑いのにえらいねえ」と、きゅうりを分けてくれました。
IMG_5445.jpg

夕方散歩にもがんがん出かけています。みんな虫網を高く伸ばして「ちょうちょ〜おいで〜」って、来ないと思うあせあせ(飛び散る汗)
IMG_5538のコピー.jpg

ほんとに夏はやりたいことだらけきらきらみんなとっても元気です!

posted by ごた at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌

2024年07月05日

七夕

日曜日は七夕ですね。
毎年、近所の竹林からご厚意で竹を切り出します。

20240702 (65).JPG

部屋の真ん中に立てかけて、子どもはもちろん、保護者の方、きょうだい、職員と、願い事の短冊を書いて、飾りつけをします。置いた時はもう少し生き生きしていた竹も、だんだんとおじぎ状態になってきました(願い事が重すぎたかな?)。

IMG_5139.JPG

さて、みなさんの願い事は・・・叶うと良いですね。
posted by ごた at 11:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ごたごた日誌